Category : 読む観る聴く

10月に読んだ本

ちょっと遅くなったけど、2010年10月に読んだ本。

tiyaの本棚
2010年10月
アイテム数:22
名探偵の呪縛 (講談社文庫)
東野 圭吾
読了日:10月02日
{book['rank']


ふたたび赤い悪夢 (講談社文庫)
法月 綸太郎
読了日:10月04日
{book['rank']


二の悲劇 (ノン・ポシェット)
法月 綸太郎
読了日:10月08日
{book['rank']


バナタイム (幻冬舎文庫)
よしもと ばなな
読了日:10月09日
{book['rank']


法月綸太郎の冒険 (講談社文庫)
法月 綸太郎
読了日:10月12日
{book['rank']


Story Seller〈2〉 (新潮文庫)
新潮社
読了日:10月14日
{book['rank']


さらわれたい女 (角川文庫)
歌野 晶午
読了日:10月16日
{book['rank']


チルドレン (講談社文庫)
伊坂 幸太郎
読了日:10月16日
{book['rank']


ROMMY (講談社文庫)
歌野 晶午
読了日:10月18日
{book['rank']


しゃばけ (新潮文庫)
畠中 恵
読了日:10月19日
{book['rank']


パスタマシーンの幽霊
川上 弘美
読了日:10月20日
{book['rank']


まほろ駅前番外地
三浦 しをん
読了日:10月21日
{book['rank']


あなたが名探偵 (創元推理文庫)
小林泰三,霞流一,泡坂妻夫,法月綸太郎,麻耶雄嵩,芦辺拓,西澤保彦
読了日:10月22日
{book['rank']


ここに死体を捨てないでください!
東川 篤哉
読了日:10月24日
{book['rank']


お手伝いさんはスーパースパイ!
赤川 次郎
読了日:10月26日
{book['rank']


ともしびマーケット (100周年書き下ろし)
朝倉 かすみ
読了日:10月27日
{book['rank']


Q&A (幻冬舎文庫)
恩田 陸
読了日:10月29日
{book['rank']


powered by ブクログ

今月から、ブクログのまとめ機能を使うことにしました。
いちいち手打ちするの、面倒だし。

たくさん読んだとは思っていたけど、22冊は新記録、かなあ。
「秋の夜長」とか「読書の秋」とは、あまり関係なくて。
夫がゲームに夢中で、その間に読んだから。

今月いちばんおもしろかったのは、「銃とチョコレート」。
図書館の配置から考えると、どうやらティーン向けの本みたいなんだけど。
ちょっとクセがあるし、大人が読んだ方が楽しめると思うわ。
昔読んだ「夏と花火と私の死体」も良かったので、乙一は合っているのかも。

「いつもの朝に」も良かったわ。
想定範囲内で物語が動いていくのに、先が気になって止まらなかったです。
1日半で、800ページ近くを読んじゃった。
今邑彩は初めて読んだけど、心地が良いのでまた読みたいなあ。

「Q&A」は、「うまく風呂敷をたためていない」方の恩田陸。
それでもおもしろいのは初めて。
確かに、結末はちょっとアレだったけど。
事故の検証では終わらない展開は、好み。

逆に、星ひとつが2作品も。

「名探偵の呪縛」は、読むだけ時間の無駄だったわ。
推理小説なのにあのオチはナシでしょ。
読んでる途中も嫌な予感はしていたけど、的中して本当にガッカリ。

「バナタイム」は、不快になるエッセイでした。
「アタシは男にモテモテなのよ、フフフン」って言いたいんだろうか、この人。
流行作家(?)ってそんなに偉いの?
変わった生き方には(少し)あこがれるし、すごいとは思うけど。
それを当たり前のことだと認識しないで欲しいわ。
コレ、ブクログでもamazonでも高評価なのが謎。

ああ、褒め言葉よりも批判の方が、すらすらと書けるなあ。
やっぱり「太陽」じゃなくて「北風」なんだなあ、わたし。

9月に読んだ本

9月に読んだ本。

赤川次郎「幽霊法廷」
赤川次郎「コバルトブルーのパンフレット」
倉知淳「星降り山荘の殺人」
ドナルド・J・ソボル「2分間ミステリ」
西村京太郎「座席急行『津軽』殺人事件」
法月綸太郎「誰彼」
法月綸太郎「頼子のために」
法月綸太郎「一の殺人」
東川篤哉「密室に向かって撃て!」
東川篤哉「完全犯罪に猫は何匹必要か?」
東川篤哉「交換殺人には向かない夜」
東野圭吾「赤い指」
東野圭吾「名探偵の掟」
平野啓一郎「ドーン」
三浦しをん「神去なあなあ日常」

久しぶりにいっぱい読みました。
15冊。
旅行の間にずっと読んでいたのと、ミステリ中心で読みやすかったのと、かなあ。

この中でいちばんおもしろかったのは、「神去なあなあ日常」。
直木賞を取った「多田便利軒」よりも、こっちの方が好きだったわ。
よくある青春もの、と言えばそうなんだけど、林業ってところが良かった。
わたしにはとてもじゃないけど、神去村の生活も、「なあなあ」の精神も、実行できないなあ。

「頼子のために」も良かったです。
フーダニットであり、ホワイダニットな作品。
動機がこわいこわい。
予想しながら読んでも、裏の裏の裏の……までは、なかなか推理できないんじゃないかしら。

「コバルトブルーのパンフレット」は、9月を楽しみに待つほど好きな「杉原爽香」シリーズのもの。
毎年それなりに楽しいんだけど、「暗黒のスタートライン」を超えるほどの衝撃は無いよねえ。
前はスッキリとした終わり方だったのに、なんでモヤッとした感じになってしまったんだろ。
連載している雑誌を買わせるための魂胆?

東川篤哉の「烏賊川市シリーズ」で一番評判がいいのは「交換殺人には向かない夜」らしんだけど。
わたしは、「完全殺人には猫が何匹必要か?」の方が好きだなあ。
動機もトリックもエキセントリックで、このシリーズに合ってるわ。
さくらさんが出てこないのがちょっと残念だけど。

9月は、わりと良作が多かったかも。
10月は、今のところ肌に合わないものばかり当たっていているけど。

シンクロノシティ

うかうかしていると、すぐに一週間くらい経っちゃうわねえ。
少し前にも同じようなこと書いたような気がするけど。



家にいるときの夕方は、たいていTOKYO FMを聞いてます。

10月最初の月曜日ということで、今日から新番組。
「シンクロノシティ」というタイトルらしいです。
この時間帯の前の番組も、その前の番組も、けっこう好きでよく聞いていたんだけど……

まだ始まって30分経ってないけど、たぶんこの番組苦手だわ。
声も、選曲も、構成も。

まず、パーソナリティの声がちょっと怖いです。
ああ、堀内貴之って、前に「Daily Planet」やっていた人かあ。
そのときから怖くて苦手だったわ。
ちょっとぶっきらぼうで、断ち切るようなしゃべり方、というか。

選曲も、(ややマイナーな?)洋楽やヒップホップ中心のよう。
今までに5曲かかったけど、知っているのは「ライオンは寝ている」くらいだもんなあ。
この曲も、四季の「ライオンキング」を見ていなかったら知らなかっただろうし。
もっとメジャーなJ-POPが聞きたいのに-。

とにかく曲がかかってばかりなのも不満。
好きな曲ならまだいいけど、知りもしない、好みでもない曲ばかりじゃねえ……
街角インタビューも不要。

夕方って家事をよくする時間帯だし、ラジオは必須なんだけどなあ。
これからどうしよう。
AMは電波がきれいに入らないし。
他のFM局はほとんど聞いたことないし。
テレビだと、電気代が高いし。

とりあえず一週間くらい聞いてみて、我慢できなかったら他局に変えてみることにします。
前の時間帯の「シナプス」は、好きなんだけどなあ。
やまちゃんも、選曲も。

実写版ドラゴンボール

土曜日から風邪を引いてしまって、なかなか治りません。
熱は、昨日冷えピタを貼って寝たらさがったみたいなんだけど。
なーんか身体がだるいわ。

今日の晩ごはんは、思いっきり手抜き。
朝ご飯とお弁当はちゃんと(?)作ったし、仕方ないよねえ。
仕事で遅くなるであろう夫には、申し訳ないと思うけど。



さっき、録画しておいた「ドラゴンボール」の実写版を見ました。
いやいや、コレ、本当にひどいねえ。
原作の面影、まるでなし。

おじいちゃんが生きているのに、悟空が大きいし。
ポイポイカプセルから出てくるのに、トランスフォーマーみたいだし。
亀仙人がスキンヘッド+グラサンじゃないし。
変なところを挙げていったら、キリがないわ。

最後まで見る気がしないので、最初の30分くらいまでで終了。
ちょっとクリリンが見たかったけど。出てこないかもしれないし。
あと、田村英里子が何役なのかも、ちょっと気になったわ。

ちょっとWikipediaを見てみると……
クリリンは出てこないのねえ。
そして、田村英里子はマイなのねえ。
ホント、めちゃくちゃだわ。

興行成績も良くなかったみたいだけど、自業自得よねえ。
こんなのドラゴンボールじゃないもん。

関西遠征

うかうかしていると、すぐに10日くらい経ってしまうわね。

9月16日と17日は、関西にいました。
京都で一泊して、次の日は夕方まで大阪に。

今回の目的は、四季観劇と関西のよしもとを見ることだったので、観光はナシ。
嵐山の方に行こうと思ってたんだけどね。
暑いのと、疲れたのと、観光マップを持っていなかったので、中止に。

結局のところ、劇場にいた以外は、ホテルで本を読みまくってました。
2日で2冊半読んじゃった。
まあ、あまり長くなくて読みやすいのばっかりだけど。

劇団四季の方は、「クレイジー・フォー・ユー」を。
東京と静岡で2回見てるので、今回が3回目。
やっぱりコレ、楽しくて好きだなあ。

アンサンブルの出番が多くていいよね。
とくにフォーリーズの女の子たちがお気に入り。
みんなカワイイ。

よしもとの方は、京橋花月で新喜劇とネタライブを。
本当はなんばグランド花月の方に行ってみたかったんだけど、出演者がこっちの方が好みだったので。

関西の方がお笑いに厳しいって言うのは、本当なのねー。
東京のルミネなら爆笑になりそうなネタも、大阪では薄笑いくらい。
後ろのおばちゃんなんて、興味のない芸人さんのときは、ずっとビニール袋がさがさして、荷物整理してました。
ヤジ(というかツッコミ?)も、ちょこちょこ聞こえるし。

やっているお笑いそのものは、ルミネとそれほど違いはなかったです。
観光客向けだからかなあ。
baseよしもとの方にすれば良かったかしら。

今回の旅は、「外泊する」というのも大きな目的だったので、満足。
次は近場でいいかなあ。
さすがにお金が続かないから。

8月に読んだ本

8月に読んだ本

赤川次郎「幽霊相続人」
我孫子武丸「狩人は都を駆ける」
伊坂幸太郎「ゴールデンスランバー」
いしいしんじ「トリツカレ男」
乾くるみ「イニシエーション・ラブ」
桜庭一樹「道徳という名の少年」
法月綸太郎 ほか「本格ミステリ 2010年本格短編ベスト・セレクション」
堀江敏幸 ほか「ひと粒の宇宙」
本多孝好「チェーン・ポイズン」
村山由佳「ダブル・ファンタジー」

今月は、図書館で借りた本が多いなあ。
自分で買ったのは、「狩人は都を駆ける」「トリツカレ男」「イニシエーション・ラブ」だけだわ。
まあ、借りた方が経済的だしね。

一番好きだったのは、「チェーン・ポイズン」。
きれいにひっくり返してくれて、とても気持ちよかったです。
想像が付く、と言えばそうなんだけど。
とても好きな終わり方。

「イニシエーション・ラブ」もどんでん返しだけど、いまいちスッキリせず。
最初は意味が分からなくて、インターネットで検索して初めてどういうことか分かったわ。
読みながら違和感を感じていた部分は、伏線だったのねえ。
うまくできているんだろうけど、ちっとも気持ちよくなくてガッカリ。

「道徳という名の少年」も良かったです。
連作短編(?)なんだけど、最初のお話だけ読んだことがありました。
まとめて読むと、世界観に引き込まれるわ。
こういう寓話的なお話も好きだなあ。
文庫が出て、装丁がかわいかったら買おうかな。

「ダブル・ファンタジー」は、とにかく気持ち悪かったです。
単純にセックス依存症女の話じゃん、コレ。
男から自立しているようで、ちっともしてないし。
出てくる男、みーんな好きじゃないタイプだし。
なんで図書館で9ヵ月待ちになっていたのか分からないわ。

今月は10冊読んだのかあ。
「トリックロジック」にハマっていた割には、いっぱい読んだわね。
毎日暑くて出かける気力がなかったからかな。
それとも、夫がiPhoneのゲームにハマっていて、好きに過ごす時間が増えたからかな。

「また逢おうと竜馬は言った」

月曜日の夜、キャラメルボックスを観てきました。
「また逢おうと竜馬は言った」

このお芝居は、主役の2人だけダブルキャスト。
両方観に行きたいところだけど、1回6000円なのでさすがにちょっと無理かなあ。
「全ての役でダブルキャスト」だったら、もうちょっと考えるけど。

わたしが観たのは、海組の方。
岡田達也の竜馬は想像が付くので、大内竜馬が観てみたかったから。

こっちで正解だったのかは、正直微妙……
大内竜馬は良かったんだけど、畑中岡本がちょっとねえ。
叫ぶシーンで、全然台詞が聞き取れなかったわ。
ラスト近くに、岡本が言った台詞を竜馬が再度言うシーンがあるんだけど。
竜馬の方はバッチリ聞き取れたけど、岡本の方は全くわからなかったもん。

お話の方は、割と好きだったかも。
夫は、「西郷隆盛」だったんだなあ。
ああいうわかりやすい強さは無いけど。

そんな西郷を好きになったわたしは桂小五郎か、と言ったらそうでもない…かな。
あんなにヒステリックでわがままじゃないと思いたいわ。

ヒロイン姉妹、わたしには全く魅力的に見えませんでした。
岡本のことを批判する権利があるのかねえ。
2人とも、なーんにもしてないじゃん。

そろそろ我が家の西郷どんが帰ってくるようなので、この辺で。
やっぱり空組も観たいところだけど、がまんすることにします。